「なんでも本音で話してね!」のワナ

 

あなたの婚活プロデューサー 千玲*CHIAKIです。

 

お付き合いが始まり、

お互いのことを知ろうとする期間が過ぎると、

二人の関係が安定期に入ります。

 

お互いの気持ちに、信頼感を持つようになり、

多少のコトでは、今の関係を維持できるという

安心感です。

 

この時期に入ると、相手の何気ない一言が気になり始め、

時には本音で、ガッツリ話し合いたい!と思う出来事に

遭遇するようになるのも、この時期です。

 

なんとなく、相手に気を遣っていた関係が、

深まるときでもあります。

 

そんな時期だからこそ、

ちょっとした意見の違いに戸惑い、

「あれ、こんな人だったっけ?」と、

意外な一面を知り、ガッカリする場合もあります。

 

「ガッカリ度」が、大きければ大きいほど、

増えてくるのが、「愚痴」です。

 

より深い関係を築きたくて、

「本音で話してね」というので、

「実は・・・。」と正直に話したら、キレられた!

なんてことに、なった経験ありませんか?

 

こんな時、相手を傷つけることなく、

本音トークをするコツがあります。

 

それは、そうなるまでの過程を、

可能な限り、認め、受け入れ、褒めることです。

 

例えば、彼女が手料理を作ってくれたとします。

彼には、その味が薄く物足りません。

 

あなたが彼なら、彼女に何と言いますか?

 

 

「じゃあ、正直に言うけど・・・

 

 

 

 

 

    味付けが薄くて、物足りないんだよね。」

 

 

 

 

 

最悪です!(笑)

 

中には、

「そう薄かった?ゴメンね~。早く言ってくれればよかったのにぃ♪」

と、軽く流してくれる場合もあるでしょう。

 

そんな彼女なら、他のことでも、

似たような反応をしてくれる、可能性大です。

 

問題は、そうでない場合です。

 

「せっかく作ったのに・・・」とか、

「一生懸命作ったのに」など、

スネられたら?

 

「いやいや、正直に言って!」って言うから、

言ったのに、そう来る???

 

いまさら、そんなこと言っても、

もう戻れません。

 

 

何故こうなるのか?というと、

女性脳では、「過程が重要」と考えるため。

 

「せっかく作った」や「一生懸命作った」は、

結果ではなく、

過程の話であることに、気づきませんか?

 

そんな時は「薄味」にフォーカスするのではなく、

彼女がそこにかけた時間・労力・努力・愛情 etc.

そういった目に見えないものに、

まずは、感謝の気持ちを持つことが重要です。

 

 

あん? 感謝すればいいんだね?

じゃ、「ありがとう!」って言えばいいんだ~!

 

違いまぁーす!

違いまぁぁあーーーーーす!

 

言葉だけの、薄っぺらい感謝ではダメです!

彼女の気持ちの変化を、追体験するくらいに、

気持ちに寄り添ってください!!

 

 女ってめんどくせ~

 

 

 

 

 

そうです!

 

女は、めんどくさい生き物です。(←たいがいは)

 

それでも彼女が好きならば、

寄り添ってください。

 

それをないがしろにすると、

彼女のココロの中の負の貯金が、

チャリン♪と溜まります。

 

負の貯金箱は、人によって大小様々ですが、

チャリン♪ チャリン♪・・・

と溜まっていても、男性はほとんど気づきません。

 

気づくのは・・・

彼女の気持ちが、爆発した時です。

 

すっかり忘れてしまった過去のことをほじくり出されて、

「何をいまさら!?」なんて言ってはいけないのです。

 

そのことが起こったときに、

ないがしろにされた彼女の気持ちは、

負の貯金箱に、チャリン♪ と、

仕舞われていただけなのですから。

 

本音のコミュニケーションは、

二人の関係をより良いものにするために、

大切なことです。

 

面と向かって話すのは照れくさいなら、

夜寝る前にベッドで優しく、

「あの時さぁ・・・」と話すのも、

ひとつの方法です。

 

 

 

結婚相談所シーズでは、

お付き合い途中のコミュニケーションの悩みも相談できます。

marriage support SEEDS























marriage SEEDS

しあわせの種を まくのはいつですか?

marriage SEEDS

あなたがフォローしてくれたら、テンションマックスで小踊りして喜びます

0コメント

  • 1000 / 1000